新年山行 太平山

新年山行 太平山
日程:1月18日 晴れ
9:35岩舟駅~10:05馬不入山登山口~10:45馬不入山~11:30桜峠~12:15晃石山~13:20太平山13:50~14:05太平山神社~14:40国学院バス停~15:00栃木駅
9:29電車が岩舟駅に着くと、今日のメンバー6名が降りて集合した。このコースに何度も来ているハルさんが先頭で出発。一般道を歩き30分程で登山口。そこからは割と急登をひたすら登る感じだ。休憩の時に温度計があり、見ると4℃。日差しがあり急登だったので汗をかいた。馬不入山までは登り一辺倒だった。そこから桜峠まで下り東屋の前のベンチで休憩。前にエマージェンシーグッズの点検をした所だ。階段状の坂を上り、青入山を過ぎ、晃石山に12:15に着いて昼食にした。日光の山々が綺麗に見えていた。集合写真は太平山で撮る事にして各自写真を撮っていた。エンドウさんは今日は自分がカメラマンです、とパシャパシャ撮ってくれる。30分程休憩を取り太平山に向かう。途中で見えた太平山、Aチームは着いてるのか。太平山には回り込んで参道の方から登っていくとAチームのターンネの声。待っててくれた。頂上に着き、全員で集合写真を撮る。ピーちゃんさんが鍋でお汁粉を作ってくれていて嬉しかった。美味しかったです。暫し休憩してから太平山神社に下りて参拝。そこから謙信平、六角堂を過ぎバス停に着いた。栃木行きのバスが来ていたので乗り込んだ。帰りの特急の時間を決め、駅の店で反省会。今回我々のコースとAチームと途中で合流できるコースを考えて頂きありがとうございました。今回は係りのおかげでロングコース、ショートコース両方ある理想の例会山行になりました。 (記 Fuku)








