個人山行 鹿島槍ヶ岳

個人山行 鹿島槍ヶ岳
日 程 7月18日(金)~19日(土)
場 所 鹿島槍ヶ岳
行 程
7.18(金)7:35柏原新道登山口~11:30種池山荘12:20~13:20爺ヶ岳南峰~15:10冷池山荘
7.19(土)5:00出発~6:00布引山~7:05鹿島槍ヶ岳南峰7:35~8:05布引山~9:00冷池山荘
9:20~11:45種池山荘12:00~14:35柏原新道登山口~14:50扇沢駅駐車場
メンバー Fuku、ムネ、ぎりちゃん
7時過ぎに扇沢に着いたけど登山口近くの駐車場も無料駐車場も満車。有料駐車場に入れた。金曜朝でこれは凄い。登山口まで一般道を15分程。登山ポストに計画書を入れて出発。登山口の標高は1350M、1900M位迄は、ひたすら登っていく。針の木雪渓方面が見えていた。途中自衛隊の訓練7名位に抜かれたり追いついたり同じ位で進んだ。少し傾斜が緩くなってきて種池山荘が見え始め、ピザの事を思いながら進んだ。11:30に種池山荘に着き、ムネがすかさずピザ三枚頼んでくれた。山荘前の日差しが照りつくベンチに座りピザを頬張った。youさんからも時間あるなら食べた方が良いよと言われた通り、中々の美味しさだった。ゆっくりして12:20次の爺ヶ岳を目指した。そこからは稜線で開放感のある道を進んだ。爺ヶ岳は勿論、鹿島槍も良く見える様になってきた。きついながら爺ヶ岳南峰に登頂。鹿島槍の景色が最高。中峰・北峰はパスした。冷池山荘まで近く見えたけど、しんどくて冷乗越で一休みしてから山荘に到着した。晩御飯は18時との事で体を休めてから3人集合して明日に備えた。
朝は4時過ぎに起床して準備して朝日(もう出てたけど)を見に行った。雲一つなく鹿島槍が見渡せる。立山・剱岳も綺麗に見える。5時出発。サブザックなので大分楽。結構な登りの布引山に1時間で着いた。途中から富士山も見えた。そこから1時間、日差しが暑い中登り鹿島槍頂上に着いた。集合写真を撮り、剱岳方面を見ながら休憩した。立山、剱岳、薬師岳が良く見え、槍ヶ岳も富士山も、五竜までの八峰キレット、白馬、全方向見えて最高でした。30分程で下山開始。どんどん人が登って来ていた。1時間半弱で冷池山荘に着きパッキングをした。9:20に山荘を出発。爺ヶ岳までは登りもあり日差しも凄くて厳しい。何度も休憩しながら11:45種池山荘に着いて昼食タイム。ここは日影がないんですよね~。そこから暫く下ると樹林帯に入り少し救われた。長い長い下りを多くの人と抜きつ抜かれつ、今日は三連休の初日。下からも結構登って来る。2時間半程でようやく登山口に到着。嬉しい。一般道を登り返して駐車場に着いた。車が燃える様に熱い。自販機でジュースを買って飲むと生き返った。大町に行く途中の薬師の湯に寄り、安曇野ICから帰った。二日間天気に恵まれ良かったです。一緒に行って頂いた二人にも感謝です。(記 Fuku)








