例会山行 御岳山・ロックガーデン~日の出山

例会山行 御岳山・ロックガーデン~日の出山(だけ)

日 程 5月25日(日)
場 所 奥多摩 御岳山・日の出山
メンバ ハル トシ ムネ かわじ Fuku 輝男 なお Uepon なべ 他
コースタイム 9:45ケーブル御岳山駅→10:07御岳山・武蔵御嶽神社→10:21長尾平分岐→10:40天狗岩→11:04ロックガーデン→11:31綾広の滝→12:02長尾平分岐(昼休憩)12:25→13:27日の出山→14:55つるつる温泉
    

 週間天気予報では100%の雨予報で実施するかどうか悩んだが、早朝には奇跡的に雨が上がって、予定通り山行を実施できた。9時にJR御嶽駅に集合しバスでケーブル下バス停まで移動した。バスは満員でぎゅうぎゅう詰めでしたが、メンバーが全員が座れたようです。そしてケーブルの滝本駅から御岳山駅まで標高差400mあまりを一気に登った。
 御岳山駅から歩き出すと間もなく、親子連れが木に備え付けられた巣箱を見ている。なんだろう?と立ち止まると、地元の人が「ムササビが居るよ」と言うので覗くとムササビが顔を出している。今日はついている。
 その後、参道の商店街を抜けて330段の階段を登り、武蔵御嶽神社にお参りした。暑くなってきたので、ここで衣類調整してロックガーデンに向かう。当初予定していたルートの長尾平分岐から七代の滝へ降りる急坂は雨後で濡れて滑りやすいため、コースを変更して天狗岩に迂回することにした。
 天狗岩を過ぎるといよいよロックガーデンだ。苔むした岩の間を流れる沢と新緑が目に優しい。絶景スポットがたくさんあって、メンバは思い思いに写真を撮りながらゆっくり散策を楽しんだ。ロックガーデンの最後の絶景スポットの綾広の滝に着いた。滝と岩陰の黒と日の当たる新緑のコントラストが美しい。
 長尾平分岐に戻ってきて、ベンチで昼休憩した後に日の出山に向かう。日の出山の山頂から下界の景色はガスで見えなかったが、遠くの山の頂を見ることができた。山頂は多くの外国人の団体で賑わっていた。ここで我々も集合写真を撮って下山開始。つるつる温泉に予定通り3時ごろに下山し、バスで武蔵五日市駅に移動し、拝島で反省会をして散会した。新緑を楽しむことができた良い一日でした。(記 なべ)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です