7月例会山行 畔ヶ丸山(②畔ヶ丸山登山)

7月例会山行 畔ヶ丸山(だけ)

日 程 7月12日(土)
場 所 畔ヶ丸山
行 程 9:55西丹沢ビジターセンター~11:45善六ノタワ~12:25畔ヶ丸山12:50~13:25大滝峠上~14:00避難小屋~15:00大滝橋~15:25中川温泉ぶなの湯
メンバー Fuku、Uepon、ゲストTさん

 西丹沢のバス停に着くと、旧会員のTさんが待っていた。一緒に塩見岳に登って以来、一年ぶりだ。沢チームと全員で集合写真を撮ってから畔ヶ丸チームは先に出発。ほっしーは1年半ぶりに例会に参加したとの事。Fuku、Tさん、ほっしー、Ueponの順で歩いた。最初は沢横を歩き何度も沢を行ったり来たり。渡渉も結構小さな岩の足場で水が多いと濡れそうな感じ。樹林帯に入ると分かり易い道を進んだ。今日は最近にしては涼しかったけど蒸し暑くて汗が凄い。Tさんとほっしーはトレランやウルトラマラソンの話が尽きない。Tさんは定期的に大会に参加してる様だ。二人が元気なので私もペースを落とせなくて大分ゼイゼイ言っていた。善六ノタワまでのキツイ登りではほっしーに励まされて休みたかったけど休まず頑張った。そこから1ピッチ、歩きやすい道から最後は登りで、12:25畔ヶ丸頂上に着いた。ヤマレコでは0.7~0.8位のペースだ。昼食を取ってから写真を撮ろうという事にしてまず休憩した。頂上は眺望はなかった。写真を撮って12:50下山開始。下りは私も順調。すたすた進み大滝峠上、避難小屋の所まで気持ちの良い道を進んだ。途中の沢で水を飲み(顔を洗う人も)気持ちよかった。最後は沢沿いの道で大滝橋に着いた。ほっしーは中川温泉に行かないので、Tさんの車に乗せて貰うとの事で、そこで解散した。Tさんともまた会おうと別れた。バスは15分ほど前に行ったので(沢チームが乗ってた)そこからUeponと二人で中川温泉に歩き20分程で着いた。中に入ると沢チームが丁度風呂から出て来た位だった。そういえば今日の行程で、登り始めに3・4人見かけたけど、それ以外は全く会わなく、我々だけの山でした。2人とは久々の再会で一緒に歩けて良かったです。(記 Fuku)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です