例会山行 お花見山行

例会山行 お花見山行
日 程 4月5日(土)
場 所 高尾山~城山
コース 日影バス停~いろはの森~北尾根コース~高尾山山頂~一丁平~城山~日影沢林道~日影バス停(Aコース)
メンバ (Aコース)ハル、ウエノ、Fuku、よたろう、やまめ、なべ、えんどう、いっしー、You、ムネシゲ、ピーちゃん
(Bコース)りょうちゃん、あーやん、岩ちゃん、コセキ
気持ち良いこの時期ならではのお花見山行。都心からアクセスのいい高尾山です。今回は二つのコースに分かれてそれぞれの係の方の案内で登りました。いろいろなコースでアクセス出来る高尾山。今回のAコースは破線も無く、地図にも無い北尾根コース?何度もいろいろなコースで登っているお馴染みの高尾山ですが、今回のコースは私の知らないコースなのでとても楽しみです!お目当てのタカオスミレに出会えるのを期待して。
花図鑑を片手に調べながらゆっくりと進んで行きます。いろはの森を少し過ぎて左手に入る道があり、ちょっと行ったところに右側に細い登り口がありました。こんなところに登山道が!少し急な道ですが分かりやすい道で、ここでも咲いている花をみながら、練習中のウグイスの声も聞きながら静かな高尾山を登ります。係のピーちゃんさんが言うように本当に出会う人も殆どいない静かな道で、土曜日の高尾山と思えないくらいです。
登りきった所からいつもの高尾山メイン道に合流。いきなり沢山の人々が行きかいいつもの高尾山の光景です。高尾山頂上からは今日は富士山を望めません。
高尾山から一丁平へ、桜やツツジ、コブシも咲いて気持ち良い青空のもと、城山に到着。Bコースのメンバーと合流しお昼ご飯。係のピーちゃんさんからチーズとカボチャサラダのクラッカーサンドを美味しく頂きました。各自持参のアルコールも少し頂いて、ポカポカ陽射しを感じながら和気藹々とお花見山行ランチタイムです。
下山は、日影林道コースをゆっくりと下り、途中タカオスミレが咲いている斜面を教えてもらい、茶色がかった葉の色合いのタカオスミレを沢山見ることが出来ました!15時に日影のバス停に到着し、高尾で楽しく反省会をして解散。
入会浅い私にとって、長年にわたって活動されてこられた先輩の方々とお話し出来てとても良かったです。タカオスミレ、二輪草、ミヤマシキミ、ヨコネネコノメ、面白い形のミミガタテンナンショウ等々、花に詳しくない私にいろいろ教えてくださりありがとうございました。お山の春を感じた楽しい一日でした。(記 ムネシゲ)








